やむのこばなし

ひっそりと続けてる人を重んじるエンジニアのブログ

なぜ心理的安全性は必要なのか?

ここ最近心理的安全性についてあれこれ考えたことをつらつらと書いていく。 ※個人の見解です。夜寝れないテンションで頭の中を空にするために書きました。 結論として、心理的安全性は、チームに「健全な衝突」を起こせるようにするために必要であり、成長し…

やむのワクワクツールマガジン Vol.2 RunCat

RunCat ダウンロードはここから RunCatとは? ネコがあなたのMacのメニューバーに住み着き、ひたすら走ります! ネコはあなたのMacのCPU負荷に応じた速度で走ります。ネコの走りっぷりを見ることで、現在のCPU負荷がどの程度かわかります。 動画の書き出しや…

やむのワクワクツールマガジン Vol.1 Fig

Fig fig.io Figって何 エレガントな補完 Zshをカスタマイズしている人ならご存知だと思いますが、zsh-autocompleteとかに近い機能をもっと簡単に導入できます。 個人的にはFigのが使いやすく、zsh-autocomplete等はMakefileで活用する場面があるものの、Fig…

The 20th Anniversary of TDDを聴いたメモ

9.The 20th Anniversary of TDD の回において頭に残ったフレーズをメモってます。 テストにはCheckingとTestingがある Checking 品質を向上させないテスト。(=品質を維持する) リグレッションからの保護を主とした目的にするテスト。リファクタリングや機…

CircleCIからAWS SAMを使ってLambdaにデプロイする

実現したいこと AWS SAMでLambdaに勝手にデプロイしてくれたら嬉しい。 前提条件 samconfig.tomlがある template.ymlがある 出来上がったyml version: 2.1 orbs: aws-cli: circleci/aws-cli@3.1.1 sam: circleci/aws-sam-serverless@3.2.0 executors: node: …

CicleCIのクレジットを無駄遣いしてしまった話

CircleCIでは実行時間に対してクレジットを使う 戒めポイント1 無闇にSSHしない 実行時間に対してクレジットを消費してしまうため、無闇にSSHなどしてしまうとキャンセルするまでは実行時間カウントされてしまうのでよほどじゃない限りやってはいけない。 3…

1人アジャイル

WIP

1人アジャイル アジャイルの本質って アジャイル(すばやい・俊敏な)と言葉からも分かるように、「いかに短い期間で仮説検証のプロセスを回せるか」というのが本質という話を聞きました。 https://open.spotify.com/episode/4XxazWssiQyVocnaIUu9J7?si=9221…

5月の報告

学びの5月 5月が音速で過ぎていきました。 5月は技術面が多めで、ヒューマンスキル系のインプットがなかなかできなかった中で、「DXはこういうことなんだなぁ」という既存で定義がなあなあになっているものに対して理解が深まることもありました。 5月にやっ…

4月の報告

あっという間に過ぎてしまった4月だった。 ブログも結構サボっていてしまったので、5月はもう少しアウトプットを増やしていきたいと思う。 インプット期間 部署移動と空白期間 3月で去年の10月頃から外れ、部署移動を行うことになった。(希望した) 急な部…

1年目エンジニアの内省〜マインド編〜

はじめに 前の記事から1ヵ月半程度しか経っていないが付け加えるという意味で今回文字に残す。 2/14の段階で「今年度はこんなもんだろ」と思い、書き上げてしまったがブレイクスルーは突然くるものだった。期間は関係ない。 技術的な面でのブレイクスルーは…

読書感想「TeamGeek」

TeamGeek Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか作者:Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-SussmanオライリージャパンAmazon 第一印象 Googleのソフトウェアエンジニアリングと被っている部分が多かった Googleのソフトウェアエンジニア…

一番大事にしているものは何かを考える

自分と向き合って自己理解を深め、意見を堅牢なものにしていくためのプロセス。 「言葉にできる」は武器になる。 (日本経済新聞出版)作者:梅田悟司日経BPAmazon 一番大事にしているものは何か 学習 なぜ? 今後の人生において役立ち、物事を多方面から考えら…

欠点の認識

欠点の再認識 近況 最近諸事情で様々な人と会話していく上で、自分の論理的思考力・説明力の低さに対して能力の低さを実感した。 言語化と言われることもあるが、自分の中にある考えが抽象的・ふわふわと実体がないものであるために、説明が芳しくない。つま…

自分のNotionを再構築した話

歴史 2020/5/24に初めての有料利用となり、意外と前から利用しているNotionですが、最近まで放置しぎみだったので一念発起し再構築しようと感じました。 自分はアーリーアダプターくらいのマインドを持っていて、好奇心旺盛に色々試すタイプの人間です。 自…

エンジニア1年目の思考ログと気づいた大切なこと

エンジニアとして働く前 専門学校生としての4年間 2017年からエンジニアを目指して専門学校に入学し、やっと4年の時を経てエンジニアになることが出来ました。 専門学校としては資格取得をメインとする、よくあるIT専門学校であり、プログラミングの授業はほ…

技術ブログを何で書こうか迷いに迷った結果はてなだった。

アウトプット全盛期かつ、ツールに溢れたこの世界でどのように技術ブログを書こうか迷ったことはありませんか。 自分がどのサービスを使うか迷った挙げ句に、結局はてなに戻ってきた話の紆余曲折になります。